カナダの電子渡航認証(eTA)について
平成28年2月25日
1 カナダ政府の発表によりますと,2016年3月15日以降,電子渡航認証(eTA:Electronic Travel Authorization)制度の運用を開始し,日本人を含むカナダの短期滞在査証免除対象国籍者は,空路にてカナダに入国する場合及びカナダ国内の空港で乗り継ぎをする場合には, 事前に電子渡航認証(eTA)が必要となりました(なお,カナダに陸路または海路で入国する場合は,eTAは不要です)。この開始日が近づきましたので,ご注意願います。
2 eTAの申請は,オンラインで行えます。必要なものは,パスポート,クレジットカードとEメールアドレスです。申請料金は7カナダドルで,有効期間は最長5年間(またはパスポートの有効期限まで)です。
詳しくは,カナダ政府のホームページ(www.Canada.ca/eTA)を御参照ください。また,ご不明な点等につきましては,最寄りのカナダ領事館にお尋ね願います。
なお,2015年8月1日からオンラインでのeTAの申請は開始されております。
(ご参考)
カナダ移民局のホームページでは,eTAについて日本語の説明も掲載されています。
「カナダに空路で入国?」
http://www.cic.gc.ca/ftp/eta/pdf/factsheet-feuilleinfo/japanese-high.pdf
「電子渡航許可(eTA)申請要旨記入項目についてのご案内」
http://www.cic.gc.ca/english/pdf/eta/japanese.pdf
2 eTAの申請は,オンラインで行えます。必要なものは,パスポート,クレジットカードとEメールアドレスです。申請料金は7カナダドルで,有効期間は最長5年間(またはパスポートの有効期限まで)です。
詳しくは,カナダ政府のホームページ(www.Canada.ca/eTA)を御参照ください。また,ご不明な点等につきましては,最寄りのカナダ領事館にお尋ね願います。
なお,2015年8月1日からオンラインでのeTAの申請は開始されております。
(ご参考)
カナダ移民局のホームページでは,eTAについて日本語の説明も掲載されています。
「カナダに空路で入国?」
http://www.cic.gc.ca/ftp/eta/pdf/factsheet-feuilleinfo/japanese-high.pdf
「電子渡航許可(eTA)申請要旨記入項目についてのご案内」
http://www.cic.gc.ca/english/pdf/eta/japanese.pdf