フ ィ ル ム 名 | 監 督 名 | 年 | 巻 | 時間 | |
1 | 鯉
の い
る 村 O MENINO E A CARPA |
神山征二郎 S.KAMIYAMA |
1971 | 1 | 60 |
2 | 煙
突 の
見 え る
場 所 DE ONDE SE AVISTAM AS CHAMINÉS |
五所平之助 H. GOSYO |
1953 | 2 | 106 |
3 | 神
々 の
深 き 欲
望 O PROFUNDO DESEJO DOS DEUSES |
今村 昌平 S.IMAMURA |
1968 | 4 | 175 |
4 | 細
雪 A S I R M Ã S M A K I O K A |
市川 崑 K.ICHIKAWA |
1983 | 3 | 140 |
5 | 地
獄 門 O P O R T A L D O I N F E R N O |
衣笠貞之助 S.KINUGASA |
1953 | 2 | 89 |
6 | 近
松 物
語 OS AMANTES CRUCIFICADOS |
溝口
健二 MIZOGUCHI |
1954 | 2 | 102 |
7 | 東
京 物
語 ERA UMA VEZ EM TOQUIO |
小津安二郎 Y. OZU |
1953 | 3 | 135 |
8 | め
し V I D A D E C A S A D O |
成瀬己喜男 M. NARUSE |
1951 | 2 | 97 |
9 | 我が青春に悔いなし NÃO LAMENTO MINHA JUVENTUDE |
黒沢 明 A.KUROSAWA |
1946 | 3 | 110 |
10 | 西
鶴 一
代 女 OHARU - VIDA DE UMA CORTESÃ |
溝口
健二 MIZOGUCHI |
1952 | 3 | 148 |
11 | 雨
月 物
語 CONTOS DA LUA VAGA DEPOIS DA CHUVA |
溝口 健二 MIZOGUCHI |
1953 | 2 | 97 |
12 | 山
椒 大
夫 O I N T E N D E N T E S A N S H O |
溝口 健二 MIZOGUCHI |
1954 | 3 | 126 |
13 | 新
平 家
物 語 A NOVA SAGA DO CLÃ TAIRA |
溝口
健二 MIZOGUCHI |
1955 | 2 | 108 |
14 | 一
人 息
子 F I L H O Ú N I C O |
小津安二郎 Y. OZU |
1938 | 2 | 84 |
15 | 晩
春 P A I E F I L H A |
小津安二郎 Y. OZU |
1949 | 3 | 108 |
16 | 秋
刀 魚
の 味 A ROTINA TEM SEU ENCANTO |
小津安二郎 Y. OZU |
1962 | 3 | 113 |
17 | 小
早 川
家 の 秋 F I M D E V E R Ã O |
小津安二郎 Y. OZU |
1961 | 3 | 103 |
18 | 遙
か な
る 甲 子
園 N A F O R Ç A D A T O R C I D A |
小沢 豊 Y. OAZWA |
1990 | 3 | 103 |
19 | 少
年 時
代 É P O C A D E G A R O T O |
篠田 正浩 M.SHINODA |
1990 | 3 | 117 |
20 | つ
ぐ み T S U G U M I |
市川 崑 K.ICHIKAWA |
1990 | 3 | 105 |
21 | バ
タ ア
シ 金 魚 NADANDO CONTRA A CORRENTE |
松岡 除司 J. MATUOKA |
1990 | 2 | 95 |
22 | 死
の と
げ O F E R R Ã O D A M O R T E |
小栗 康平 K. OGURI |
1990 | 3 | 115 |
23 | 男
は つ
ら い よ T O R A-S A N T I R A F É R I A S |
山田 洋次 Y.YAMADA |
1990 | 3 | 106 |
24 | 大誘拐 O G A R A N D E R A P T O |
岡本 喜八 K. OKAMOTO |
1991 | 3 | 119 |
25 | あの夏、いちばん静かな海 O MAR MAIS SILENCIOSO DAQUELE VERÃO |
北野 武 T.KITANO |
1991 | 3 | 101 |
26 | シ
コ ふ
ん じ ゃ
っ た S U M O , S U O R E P E L E J A |
周防 正行 M. SUO |
1992 | 2 | 104 |
27 | 四
万 十
川 R I O S H I M A N T O |
恩地日出夫 H. ONCHI |
1991 | 3 | 111 |
28 | 白 い 手 A M Ã O P Á L I D A |
神山征二郎 S.KAMIYAMA |
1990 | 2 | 100 |
29 | 福
澤 諭
吉 PASSAGEM PARA O JAPÃO |
澤井信一郎 S. SAWAI |
1991 | 3 | 123 |
30 | 息
子 M E U S F I L H O S |
山田 洋次 Y.YAMADA |
1991 | 3 | 121 |
31 | 無
能 の
人 O I N C A P A Z |
竹中 直人 N.TAKENAKA |
1991 | 3 | 110 |
32 | 僕らはみんな生きている T O D O S E S T A M O S V I V O S |
滝田洋二郎 Y. TAKITA |
1993 | 3 | 115 |
33 | 女
殺 油
地 獄 O ASSASSINATO DO INFERNO DE ÓLEO |
五社 英雄 H. GOSHA |
1992 | 3 | 113 |
34 | 遠 き 落
日 POR DO SOL DISTANTE |
神山征二郎 S.KAMIYAMA |
1992 | 3 | 119 |
35 | き
ら き
ら ひ か
る C I N T I L A Ç Ã O |
松岡 錠司 J.MATUOKA |
1992 | 2 | 103 |
36 | 福本耕平かく走りき A C O R R I D A D E K O H E I |
久保田
傑 KUBOTA |
1992 | 3 | 113 |
37 | お
ろ し
や 国 酔
夢 譚 K O D A Y U |
佐藤 純弥 J. SATO |
1992 | 3 | 125 |
38 | 橋
の な
い 川 0 R I O S E M P O N T E |
東 洋一 Y. HIGASHI |
1992 | 3 | 139 |
39 | 教
祖 誕
生 DO FANTOCHE AO REVERENDO |
天間 敏広 T.TENMA |
1995 | 2 | 95 |
40 | 月はどっちに出ている DE QUE LAD O FICA A LUA |
崔 洋一 Y. SAI |
1995 | 2 | 109 |
41 | わが愛の譜
滝廉太郎物語 BLOOM IN THE MOON LIGHT A HISTÓRIA DE RENTARO TAKI |
澤井 信一 S. SAWAI |
1995 | 3 | 125 |
42 | 空がこんなに青いわけがない O CEU NUNCA FOI TÃO AZUL |
柄本 明 A. EMOTO |
1995 | 2 | 94 |
43 | お
引 越
し A M U D A N Ç A |
相米 慎二 S.SOMAI |
1995 | 3 | 118 |
44 | 釣
り バ
カ 日 誌
スペシャル DIÁRIO DE UM PESCADOR-VERSÃO ESP. |
森崎
東 MORISAKI |
1994 | 3 | 106 |
45 | 怖
が る
人 々 GENTE MEDROSA |
和田
誠 M. WADA |
1994 | 3 | 118 |
46 | 居
酒 屋
ゆ う れ
い O FANTASMA DO BAR |
渡辺 孝好 T.WATANABE |
1994 | 3 | 110 |
47 | こ
の 窓
は 君 の
も の E S T A J A N E L A É S U A |
古厩 智之 FURUMAYA |
1994 | 3 | 95 |
48 | 毎
日 が
夏 休 み TODO DIA É DIA DE FÉRIAS |
金子 修介 S.KANEKO |
1994 | 2 | 94 |
49 | 800
TWO LAP
RUNNERS DUAS VOLTAS:800 METROS |
廣木 隆一 R.HIROYUKI |
1994 | 3 | 110 |
50 | KAMIKAZE
TAXI TAXI KAMIKAZE |
原田 眞人 N. HARADA |
1995 | 3 | 150 |
51 | ガメラ
大怪獣空中決戦 GAMERA O GUARDIÀO DO UNIVERSO |
金子 修介 S. KANEKO |
1995 | 2 | 95 |
52 | 男はつらいよ
寅次郎紅の花 O RESGATE A TORA-SAN |
山田 洋次 Y. YAMADA |
1995 | 2 | 110 |
53 | 水 の
中 の 八
月 Á G U A |
石井 聰互 S. ISHII |
1995 | 2 | 117 |
54 | 日本一短い「母」への手紙 UMA BREVE MENSAGEM DO CORAÇÃO |
澤井信一郎 S. SAWAI |
1995 | 2 | 112 |
55 | わが心の銀河鉄道
宮沢賢治物語 FERROVIA DAS GALÁXIAS |
大森 一樹 K.OHMORI |
1996 | 2 | 112 |
56 | 微笑みを抱きしめて ABRACANDO SEU SORRISO |
瀬藤 祝 IWAO SETOH |
1996 | 2 | 97 |
57 | 学校II ESCOLA II |
山田 洋次 Y. YAMADA |
1996 | 3 | 122 |
58 | 虹をつかむ男 EM BUSCA DO ARCO ÍRIS |
山田 洋次 Y. YAMADA |
1996 | 3 | 120 |
59 | 新居酒屋ゆうれい BOTEQUIM MAL-ASSOMBRADO |
渡辺 孝好 T.WATANABE |
1996 | 2 | 114 |
60 | キッズ・リタ−ン KIDS RETURN |
北野 武 T. KITANO |
1996 | 2 | 108 |
61 | 鉄塔武蔵野線 REDE ELÉTRICA DE MUSASHINO |
長尾 直樹 N. NAGAO |
1997 | 2 | 115 |
62 | 学校の怪談 ESCOLA MAL-ASSOMBRADA |
平山 秀幸 H.HIRAYAMA |
1995 | 2 | 101 |
63 | 誘拐 SEQUESTRO |
大河原孝夫 T.OHKAWARA |
1997 | 2 | 110 |
64 | ひみつの花園 RECANTO SECRETO |
矢口 史靖 S. YAGUCHI |
1997 | 2 | 84 |
65 | のど自慢 NODO−JIMAN |
井筒和幸 K. IZUTSU |
1998 | 2 | 112 |
66 | がんばっていきまっしょい VAMOS NESSA |
磯村一路 I. ISOMURA |
1998 | 2 | 120 |
67 | 時雨の記 DIÁRIO DA CHUVA FINA |
澤井信一郎 S. SAWAI |
1998 | 2 | 116 |
68 | あ、春 AH,PRIMAVERA! |
相米 慎二 S.SOMAI |
1998 | 2 | 100 |
69 | 我が青春に悔いなし JUVENTUDE SEM ARREPENDIMENTOS |
黒澤 明 A.KUROSAWA |
1946 | 2 | 110 |
70 | ソナチネ SONATCHINE |
北野 武 T. KITANO |
1999 | 3 | 94 |
71 | ナビィの恋 O A M O R D E N A B I |
中江 裕司 YUJI NAKAE |
1999 | 2 | 92 |
72 | 大阪物語 C O N T O D E O S A K A |
市川 準 J.ICHIKAWA |
1999 | 3 | 119 |
73 | どこまでもいこう N Ã O O L H E P R A T R Á S |
塩田 明彦 A.SHIODA |
1999 | 2 | 75 |
74 | アドレナリンドライブ M U I T A A D R E N A L I N A |
矢口 史靖 Y. YAGUCHI |
1999 | 2 | 110 |
75 | 学校の怪談4 E S C O L A A S S O M B R A D A 4 |
平山 秀幸 H.HIRAYAMA |
1999 | 2 | 100 |
76 | 家族 F A M Í L I A |
山田 洋次 Y. YAMADA |
1970 | 2 | 107 |
77 | キネマの天地 OS ANOS DOURADOS DO CINEMA |
山田 洋次 Y. YAMADA |
1986 | 3 | 135 |
78 | 切腹 H A R A K I R I |
小林
正樹 KOBAYASHI |
1962 | 3 | 134 |
79 | 砂の器 C A S T E L O D E A R E I A |
野村芳太郎 Y. NOMURA |
1974 | 3 | 146 |
80 | ウォーターボーイズ WATERBOYS |
小泉尭史 Y. KOIZUMI |
2001 | 2 | 91 |
81 | どら平太 D O R A H E I T A |
市川 崑
Y. KOIZUMI |
2000 | 2 | 111 |
82 | 十五才 学校W ESCOLA IV - 15 ANOS |
山田洋次 Y. KOIZUMI |
2000 | 3 | 120 |
83 | 赤い殺意 DESEJO PROFANO |
今村昌平 Y. KOIZUMI |
1964 | 3 | 150 |
84 | 雨あがる AME GARU (DEPOIS DA CHUVA) |
小泉尭史 Y. KOIZUMI |
2000 | 2 | 92 |
85 | 静かなる決闘 A LUTA SOLITARIA |
黒澤 明 Y. KOIZUMI |
1945 | 2 | 95 |
86 | 日本の黒い夏 −冤罪− VERÃO NEGRO – FALSA ACUSASÃO |
熊井 啓 Y. KOIZUMI |
2000 | 3 | 119 |
87 | はつ恋 PRIMEIRO AMOR |
篠原哲雄 Y. KOIZUMI |
1999 | 3 | 115 |
88 | たそがれ清兵衛 CREPUSCULO SEIBEI |
山田洋次 Y. KOIZUMI |
2002 | 3 | 120 |
シノップスについては、ポルトガル語版をご参照ください。