~西本教授の講演レジュメより~

 

「日本人は生け花や盆栽などで知られるように、自然に親しむことの好きな国民であると言われている。だが、その自然に接する仕方を見てみると、同じ東アジアの中国、あるいは、西ヨーロッパの人々の自然観とはだいぶ異なるところがあるように思える。今日は比較文学あるいは比較文化的な観点から、我々の相違を紹介し、さらには、旧大陸とは違うブラジルの方々の自然観についても教えていただきたいと考えている。」

 

     西本晃二 政策研究大学院大学教授

1934年1月6日生まれ(71歳)

文学博士(日本文学、フランス文学)

東京大学名誉教授

政策研究大学院大学教授・副学長

ロマンス語学会理事

 

カナダやイタリアの大学の客員教授、在イタリア日本国大使館公使の勤務経験あり。

フランス文学やイタリア文学に関する著書、訳書多数。